Yahoo!ジオシティーズご利用者向けキャンペーンで、申込み後に選択する(サーバーとドメインの取得を同時にしなかった)を選択した場合のマニュアルです。
独自ドメインを使ってWEBサイトを運営するには、
DNSの設定 → ドメイン設定 → データ移行 の3つの作業が必要です。
必ずこのマニュアルの順序に従って、Yahoo!ジオシティーズからの引っ越しを行なってください。
Step 1:DNSの設定
3左ナビの「ドメイン > ドメインの設定操作(登録済みドメイン一覧)」をクリックします。
4ドメイン一覧の、設定するドメインの横にあるアイコン「DNS/URL」をクリックします。
① 2 で確認したサーバー番号をプルダウンより選択
② DNS情報が自動で入力されます。
『下の「保存」ボタンを押してください。』とポップアップが表示されますので「OK」を押します。
③「保存」を押します。
これでDNSの設定は完了です。
Step 2:ドメイン設定
1左ナビの「サーバー > コアサーバー」をクリックします。
2移行先のサーバーアカウントの下にある「新コントロールパネル」をクリックします。
3コアサーバーのコントロールパネルにログインできました。
左の「ドメイン設定」をクリックします。
4「ドメイン設定の新規作成」を押します。
※「www」付きドメインにする場合は、ドメインの前に「www(サブドメイン)」を付けます。
②「ドメイン設定を新規作成する」を押します。

6ドメイン設定が完了しました。
「×」をクリックして閉じます。
7左の「サイト設定」をクリックします。
8「サイト設定の新規作成」を押します。
10「サイトを設定の新規作成しました。」と表示されたら完了です。
Step 3:データ移行
必要に応じて、リンクや画像のURLの変更を行ってください。
前準備
Yahoo!ジオシティーズにログインして、管理画面からFTP情報を取得してください。
1)管理画面の右上にある「設定」をクリックします。
2)②のFTP情報がコアサーバーへのデータ移行に必要です。
3)①のURLをブラウザで表示してください。
コアサーバーへのデータ移行
2移行先のサーバーアカウントの下にある「新コントロールパネル」をクリックします。
3コアサーバーのコントロールパネルにログインできました。
左の「サイト設定」をクリックします。
4表示されたメニューの「サーバー間コピー」をクリックします。

② データを転送するローカルディレクトリの「public_html」を選択
③ 転送方式を選択
④ 事前準備 2-② のFTP情報を入力
⑤ リモートディレクトリに「/」(スラッシュ)を記入
⑥ 「サーバー間コピーを新規作成する」を押します。

7「サーバー間コピーを新規設定しました。」と表示されますので、右上の「×」をクリックします。

9「サーバー間コピーを実行する」を押します。
10「サーバー間コピータスクを実行状態にしました」と表示されますので、右上の「×」をクリックします(データのコピー完了には数分かかります※)。
※数分経っても反映されない場合は、データの移行に失敗している場合があります。
データの移行に失敗している場合の確認方法を参考に、確認を行ってください。
11コアサーバーのURLをブラウザで表示してください。
前準備 2-③ のYahoo!ジオシティーズと同じWEBサイトが表示されたら完了です。
データの移行に失敗している場合の確認方法
1)コアサーバーのコントロールパネルの左の「サイト設定」をクリックします。
2)「FTP設定」をクリックします。
3)「netftp2 ファイルマネージャー」を押します。
4)「.servercopy.log」をクリックして、ファイルをダウンロードしてください。
その中に「cd: Login failed: 530 Login authentication failed」の記載がある場合は、サーバー間コピーを新規作成で入力したYahoo!ジオシティーズのFTPのユーザーIDやパスワードに間違いがある可能性があります。再度見直しの上、お試しください。