1. ネームサーバーの設定 → 2. ドメインの設定 → 3. Yahoo!ドメインでのネームサーバーの設定
の3つの作業が必要です。
必ずこのマニュアルの順序に従って、設定を行なってください。
設定の順序が違っていると、正常に動作しません。
Step 1:ネームサーバーの設定
3左ナビの「無料ネームサーバー > 他社登録しているドメインを登録」をクリックします。
※サブドメインを付けず、ドメインで入力してください。
example.com → ◯
www.example.com → ×
サブドメインで登録すると、ドメイン全体の管理ができなくなってしまうため、正常に反映されません。
②「登録」を押します。
5「ドメイン名…に登録しました。」とメッセージが表示されましたら、「DNS情報を変更する」をクリックします。
① 2 で確認したサーバー番号をプルダウンより選択
② DNS情報が自動で入力されます。
『下の「保存」ボタンを押してください。』とポップアップが表示されますので「OK」を押します。
③「保存」を押します。
7「正常に変更されました。」と表示されたら完了です。
Step 2:ドメインの設定
1左ナビの「サーバー > XREA」をクリックします。
2移行先のサーバーアカウントの下にある「新コントロールパネル」をクリックします。
3XREAのコントロールパネルにログインできました。
左の「ドメイン設定」をクリックします。
4「ドメイン設定の新規作成」を押します。
※この画面では「www」付きドメインにする場合は、ドメインの前に「www(サブドメイン)」を付けます。
②「ドメイン設定を新規作成する」を押します。

6「×」をクリックして閉じます。
7左の「サイト設定」をクリックします。
8「サイト設定の新規作成」を押します。
10「サイトを設定の新規作成しました。」と表示されたら完了です。
Step 3:Yahoo!ドメインでのネームサーバーの設定
1Yahoo!ドメインの右上にある「ドメインコントロールパネル」を押します。
(ログイン画面が表示されましたら、ログインしてください。)
2コアサーバーで運用するドメインの横の「設定」をクリックします。
3左ナビの「サーバー設定」をクリックします。
4ページ下部にある、ネームサーバー変更の「変更」を押します。
①「特定のネームサーバーを指定する」を選択
②ネームサーバー名の欄に以下の通り入力します。
NS1.VALUE-DOMAIN.COM
ネームサーバー2:
NS2.VALUE-DOMAIN.COM
ネームサーバー3:
NS3.VALUE-DOMAIN.COM
ネームサーバー4:
NS4.VALUE-DOMAIN.COM
③「確認」を押します。
6①正しく入力されているかを確認し
②「変更」を押します。
7「下記のネームサーバーに変更されました」と表示されましたら完了です。