Value Domain
  • お知らせ
  • サポート
  • ライブチャット
  • お問い合わせ
  • ドメイン取得ならバリュードメイン
  • ユーザーガイド
  • マニュアル
  • DNS情報・URL転送の設定
  • 利用手順
  • 購入・支払い
  • マニュアル
  • 動画マニュアル
  • FAQ
  • 用語集
  • サポート
空きドメインを検索する
  • 月額183円からのレンタルサーバー VALUE-SERVER
  • 次世代レンタルサーバー CORESERVER
  • 無料ウェブサービス XREA
  • ドメインとサーバーがセットでお得!まるっとプラン

その他のサービス

  • ネットショップならMakeShop
  • 業界最安値 固定IPサービス
  • SSLサーバー証明書 グローバルサイン

DNS情報・URL転送の設定

DNS設定は、ドメインとサーバーを関連付ける作業です。
例えば、ドメイン「○○○.com」と、IPアドレス「192.0.2.0」を関連付けます。
また、メールアドレス「yamada@○○○.com」にメールサーバーを設定します。
WEBサイトの公開やメールの送受信には、この設定が必要です。

前準備

1「ログイン」した後、ユーザーコントロールパネル左ナビの「サーバー」をクリックします。

2ドメインの運用をするサーバーの「取得済みアカウントの管理・購入」をクリックします。

①バリューサーバー
②コアサーバー
③XREA

3ドメインの運用をするサーバーアカウントのサーバー名をメモします。(@の後ろ) 例:e7.valueserver.jp

またはこの画面を開いておき、確認できるようにしておきます。

設定

1左ナビの「ドメイン > ドメインの設定操作(登録済みドメイン一覧)」をクリックします。

2設定をしたいドメインの横にある「DNS/URL」アイコンをクリックします。

設定画面は、以下の通りに分かれます。

  • 3-1 eNom / GMOのネームサーバーを利用
  • 3-2 バリュードメインのネームサーバーを利用
3-1eNom / GMOのネームサーバーを利用

①「前準備」で確認したサーバー名を選択

②自動で必要な設定が入力

③「変更」を押します。

通常の運用方法の場合、この設定だけで問題ありません。

もし、保存に失敗した場合は、一度全ての項目を手動で削除してから再度設定してください。

※バリュードメインで管理しているサーバー以外を使用する等、高度な設定が必要な方はDNS設定方法と注意事項(要ログイン)を参照ください。

3-2バリュードメインのネームサーバーを利用

①「前準備」で確認したサーバー名を選択

②自動で必要な設定が入力

③TTL設定はDNSのキャッシュ保持期間となります。
短ければ短い程、短期間でDNSに設定内容が反映されます。
通常は変更の必要はありません。

④「保存」を押します。

通常の運用方法の場合、この設定だけで問題ありません。

※バリュードメインで管理しているサーバー以外を使用する場合など、高度な設定が必要な方は画面下部の「設定方法」を参照ください。

4ドメインのDNS設定が完了しました。

※変更がインターネット上に反映されるまで、5~30分程度かかる場合があります。
反映をお待ちください。

【重要】サーバー側での設定が必要です

コアサーバー・バリューサーバー・XREA側でドメインの受入れ設定を行ってください。

コアサーバー(V1プラン)

  • ドメイン設定の新規作成
  • サイト設定の新規作成
  • メールの新規作成

コアサーバー(V2プラン)

  • ドメイン設定の新規作成
  • メールの新規作成

XREA

  • ドメイン設定の新規作成
  • サイト設定の新規作成
  • メールの新規作成

バリューサーバー

  • 独自ドメインをウェブサイトに設定する
  • 独自ドメインでのメールアカウントを作成

関連用語の説明

  • IPアドレス
  • アカウント
  • DNS
  • TTL
  • メールサーバー
©GMO DigiRock, Inc.