指定事業者変更手続きは、属性型JPドメインの管理会社の変更を行う手続きです。
指定事業者変更手続きは無料です。
弊社への移管完了後も対象ドメインの有効期限・登録日時・ネームサーバーの設定は変更されず、指定事業者変更申請時の状態を維持します。
属性型JPドメインの指定事業者変更時の注意事項
- 移管元ドメイン管理会社が移管を許可しているかをご確認ください。
特に、ドメイン移管を拒否する設定(ドメインロック・トランスファーロックなど)が有効化されている場合は、移管申請前に解除してください。 - 指定事業者変更申請後、移管元ドメイン管理会社にて移管承認回答が行われると、自動的に弊社への移管は完了します。申請を行ってから10日経過後もバリュードメイン管理画面でドメインが利用できない場合は、弊社への移管は失敗です。
弊社への移管をお急ぎの場合、もしくは移管失敗の理由をご希望の場合には、移管元ドメイン管理会社へご確認ください。
申請手順
2属性型JPドメインのトップページの「新しい指定事業者変更の申請(無料)」をクリックします。
3一致するドメイン名が移管されます。
①ドメイン名・組織名を入力
②「申請」を押します。
<注意事項>
ここで申請する「組織名」は、移管対象ドメインのWHOIS情報の「f. [組織名] 」に登録されている組織名です。
WHOIS登録情報が不明な場合は、JPRSのWHOISでご確認ください。
4メッセージが表示されますので、確認して「OK」を押します。
5属性型JPドメインの指定事業者変更の申請が完了しました。
6属性型JPドメインのトップページに戻ります。
「指定事業者変更の状態を確認」をクリックします。
7指定事業者変更の状態を確認ページで、申請中のドメインの状態が「進行中」と表示されていることを確認します。
「進行中」が「成功」になれば指定事業者変更の完了です。
8完了すると自動的に登録済みのドメイン一覧に表示されます。
移管に伴うサーバー移動について
ドメイン移管に伴い、弊社サーバー(バリューサーバー、コアサーバー、XREA)をお使いになる場合、ドメイン移管後にサーバーのコントロールパネルで移動元のサーバーと同じサイト状態にし、受け入れできる状態にしてください。
その後、ドメイン名を弊社サーバーに向くようにネームサーバーの設定や、DNS設定を行ってください。
ネームサーバー設定・DNS設定を行うと、DNS(ネームサーバー変更含む)の反映に2~3日かかります。
その間は、移動元のサーバーと、弊社サーバーの両方にアクセスする可能性があります。
移動元サーバーと弊社サーバーに同一コンテンツを用意してから、ネームサーバー設定・DNS設定を行うことをお勧めします。
指定事業者名の連絡情報
変更元の指定事業者から確認メールが届き、指定事業者名などを連絡していただく必要がある場合は、下記の情報をご利用ください。
- 指定事業者名(サービス名):GMOデジロック株式会社(バリュードメイン)
- 指定事業者番号:AGKZ-0933