コアサーバー初心者の為のCGI設置講座

User Note

この記事を読むと役に立つと思われる方

  • CGIを設置したいけど方法が分からない
  • Perlのパスが分からない
  • パーミッションの意味が分からない
  • コントロールパネルのファイルマネージャーを知らない&使った事が無い
バリューロボくんと初心者わかばちゃん

 どうもこんにちは。昔から仕掛け絵本が大好きだった、いちユーザーです。デジタル文化が花開き、今やインタラクティブの可能性は無限大。「自分のホームページでも楽しみたい!しかし、プログラムを書く技術は持っていない!」そんな時は、ネット上で偉大な作者様方から提供されているフリーのCGIなどを使わせてもらいましょう。

そもそもCGIって何?

Common Gateway Interface(コモン・ゲートウェイ・インタフェース、CGI)は、ウェブサーバ上でユーザプログラムを動作させるための仕組み。現存する多くのウェブサーバプログラムはCGIの機能を利用することができる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Left Caption
つまり、どういう事かしら
Right Caption
CGIを使えば見るだけでなく、参加したり遊べたりするホームページが作れるアル!他にも色々出来るアル
Left Caption
そうなの?User Noteで紹介されていたCGI「てがろぐ」に興味があるけど、普段はWordPressでブログ書いている程度だからどうやって設置すればいいのか分からないわ!教えて貰いたいんだけど…
Right Caption
初心者さん直々の頼みなら断れないアルね!では、一緒にやってみるアルよ

設置前の準備(コアサーバーV2のみ)

※コアサーバーV1は特に設置前の準備は必要ありません。

 バリュードメインにログインし、レンタルしているサーバーのコントロールパネルを開きます。

レンタルしているV2サーバーの「新コントロールパネル」をクリック!

 ドメイン>ドメイン管理からサーバーに設定されているドメイン一覧を見て、CGIを設置する予定のドメイン名をクリックします。CGI有効のチェック欄を確認し、チェックが入っていなかったらチェックして「変更」ボタンを押します。

CGI有効にチェックして変更

【参考公式マニュアル】ドメイン設定の新規作成

https://help.coreserver.jp/manual/v2/domain-create/

とりあえず設置してみよう

Right Caption
「習うより慣れろ」というアルし、まずは見よう見まねで設置するアルよ!
今回設置してみるCGI:お手軽マイクロブログ「てがろぐ」(Tegalog)

https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/

スキン式で複数ユーザ対応。コアサーバーV1、V2共に動作確認済み。設置方法閲覧やダウンロードは、上記のリンクから出来ますが、今回は初心者様の為にコアサーバーでのCGI設置手順を詳しく解説いたします!

※なお設置例で使用しているコンピューターのOSとブラウザは、Windowsが《Windows10、Microsoft Edge》Macが《 Monterey(OS12.3.1)、Safari》となっております。

手順1:CGIを配布サイトからダウンロードする

 まずは配布サイトにアクセスし、ダウンロードボタンをクリックしてダウンロードします。特に理由が無いなら、スキンを変更出来る「完全構成をダウンロード」すると良いでしょう。

ダウンロードされたcgiのフォルダはどこにある?

Windowsの場合

 ダウンロードボタンを左クリックすると、PC>ダウンロードフォルダ内にリンク先のzipファイルがダウンロードされます。そのzipファイルを選択すると、展開 圧縮フォルダーツールというタブが表示されるのでクリックして下さい。すると、すべて展開というアイコンが表示されます。

zipファイルを選択→タブをクリックで表示

 そのアイコンをクリックすると、「展開先の選択とファイルの展開」というウインドウが開くので、パソコン上の適当なフォルダ(ドキュメントフォルダなど)を参照ボタンを押して選んだ後、展開ボタンを押すとtegalog-fullフォルダが選んだフォルダ内に表示されます。

※ダウンロードボタンを右クリックした場合
メニュー一覧

 メニューに「名前を付けてリンクを保存」の項目が出るので、パソコン上の適当なフォルダ(ドキュメントフォルダなど)へzipファイルを保存出来ます。

Macの場合

 ダウンロードボタンをクリックすると、リンク先のzipファイルが解凍されてダウンロードフォルダ内に表示されます。Finder画面上部のツールバー>移動>ダウンロードを選択し、ダウンロードフォルダを開いてtegalog-fullフォルダを確認しましょう。

「ダウンロード」を選択
フォルダを確認出来ます

※zipファイルの状態でダウンロードしたい場合

 ダウンロードするボタンを右クリック、もしくはcontrolボタンを押しながらクリックし、以下のようなメニューを表示させます。

表示されるメニュー一覧

「リンク先のファイルをダウンロード」の項目を選択すると、圧縮されたzipファイルの状態でダウンロードフォルダ内にダウンロードされます。(ダブルクリックすると圧縮ファイルが解凍され、てがろぐcgi一式が入ったtegalog-fullフォルダが現れます)

ダウンロードされたzipファイル
ダブルクリックで解凍

 ダウンロードしたフォルダ内を確認すると、README.TXTというテキストファイルがあります。cgi作者様のメッセージが載せられていますので、ざっと目を通しましょう。

Right Caption
配布物に同梱されているreadme(私を読んで)テキストは、設置前にチェックするといいアル。著作権や設置方法、作者からの注意事項などが記されている故、トラブル防止になるアル
Left Caption
配布しているサイト名やアドレスも記載されているから、後で「これはどこでダウンロードしたかなあ」と分からなくなった時にも役立ちそう

手順2:自分のサーバーにアップロードする

 詳しい手順につきましては、CGI作者様のてがろぐセットアップ(設置)方法をご覧下さい。CGIの設置方法>CGIの簡単セットアップ手順で3ステップ記述されていますが、初心者向けに補足情報を記します。

「設置手順1:CGIファイル1行目を(必要に応じて)書き換える」について

 CGIファイル1行目を自サーバーの設定と照らし合わせて、違う場合は書き換える必要があります。てがろぐは最初から合っているので、そのままアップロードするだけで動きます(コアサーバーV1、V2共に動作確認済み)

CGIファイルの1行目について

tegalog.cgiを開くと、1行目に

! /usr/bin/perl

と記述されています。これはプログラミング言語Peal(パール)のパス(位置)がサーバーの何処なのか指定するものです。各レンタルサーバーによって違い、正しく記述しないとcgiが動きません。

コアサーバーのPealパスは?

V1プラン/usr/bin/perl
/usr/local/bin/perl
V2プラン/usr/bin/perl
コアサーバーPealパス

 V1、V2共に/usr/bin/perlとなっており、tegalog.cgi1行目と合致しますので修正の必要がありません。

コアサーバーV1&V2の各種パス一覧表

https://help.coreserver.jp/faq/server-path/

「絶対パス、ディレクトリについて」「各種プログラムへのパスについて」「その他のパスについて」の情報があります。PHPsendmailRuby等のパスが知りたい場合もここをチェック!

「設置方法2:ウェブサーバへのファイルのアップロード方法」について

 コアサーバーのマニュアルで紹介されているのは、以下のものです。

アップロードする方法

FTPソフトを使う

FTPソフトを使って、サーバーにファイルやフォルダをアップロード出来ます。

FTPソフトの設定情報の確認

https://help.coreserver.jp/manual/ftp-info/

確認したら、FTPソフトに情報を設定してサーバーに接続しアップロードします。

Windows

【FFFTPの設定方法】https://help.coreserver.jp/manual/ffftp/

【WinSCPの設定方法】https://help.coreserver.jp/manual/winscp/

Mac

【Cyberduckの設定方法】https://help.coreserver.jp/manual/cyberduck/

【FileZillaの設定方法】https://help.coreserver.jp/manual/filezilla/

※ちなみに現在筆者が使っているのはmacOS用ファイル転送アプリTransmitです。使いやすくてお気に入り(シェアウェアですが、無料お試し期間有)

ファイルマネージャーを使う

 ブラウザを通じてサーバー上のデータ操作をするコアサーバーコントロールパネルの機能です。ファイルのアップロードやパーミッションの変更も出来るので、cgi設置に使えます。

コアサーバーV1 ファイルマネージャーの操作

https://help.coreserver.jp/manual/v1/file-manager/

※現在、複数アップロードボタンは使えません(SSLサーバー経由では動作しない為)

コアサーバーV2 ファイルマネージャーの操作

https://help.coreserver.jp/manual/v2/file-manager/

※現在、拡張子xmlのファイルは表示されないようです(アップロードは可能)

今回はコアサーバーユーザー全員が使える「ファイルマネージャー」を使って設置してみます。

Right Caption
tegalog-full.zipファイルを用意するアルよ

コアサーバーV1にてがろぐをアップロードする

 V1サーバーのコントロールパネルにアクセスし、マニュアルを参照して、ファイルマネージャーで設置するサイトのpublic_html内へ移動します。今回は、V1で取得したサブドメイン○○○.geo.jptegalogというディレクトリを作り、てがろぐを設置する事にします。

サブドメインの取得方法

https://help.coreserver.jp/manual/v1/csdomain-create/

V1では1サーバーアカウント当たり 10 個のサブドメインを割り当てることができます。

 public_html>サブドメインフォルダに移動します。「ディレクトリ作成」ボタンをクリックします

左のボタンをクリック!

 新しいディレクトリ名のテキストボックスにtegalogと入力します。緑のチェックマークボタン(「Submit」アイコン)をクリックします

テキストボックスとチェックマークボタン

 tegalogのディレクトリが作成されますので、クリックして移動します

フォルダをクリック!

「アップロード」のボタンをクリックします

「アップロード」をクリックしましょう

 圧縮ファイル(zip,tar,tgz,gz)の下の「ファイルを選択」ボタンをクリックし、パソコン内のtegalog-full.zipを選択します。その後、緑のチェックマークボタン(「Submit」アイコン)をクリックします

tegalog-full.zipを選択して緑のチェックマークボタンをクリック

 アップロード結果が表示されたのを確認して、左向き矢印ボタンをクリックします

矢印ボタンで戻る

 サブドメインフォルダ>tegalogフォルダ内に、てがろぐcgi一式が展開されています。この後、README.TXTとtegalog-full.zipは削除して構いません

cgi一式フルセット

コアサーバーV2にてがろぐをアップロードする

 V2サーバーのコントロールパネルにアクセスし、マニュアルを参照して、ファイルマネージャーでマイファイル>domain>設置するドメイン>public_html内へ移動します。今回は既にWordPressが起動しているフォルダ内にtegalogというディレクトリを作り、てがろぐを設置する事にします

設置するフォルダ(ディレクトリ)内には、既にWordPressのフォルダやファイルが入っています

 WordPressのファイルやフォルダがあるディレクトリで、右上の「…」アイコンをクリックしメニューを表示します。その中の項目「新しいフォルダ」を選択します

設置するディレクトリ内に新しいフォルダを作ります

 フォルダ名のテキストボックスにtegalogと入力し、作成ボタンをクリックします

フォルダの名称を入力、作成

 作成されたフォルダtegalogをダブルクリックします。何も無い状態が表示されるので、右上の「…」アイコンをクリックしメニューから項目「ファイルをアップロード」を選択します

「ファイルをアップロード」を選択

 ドロップエリアが表示されるので、tegalog-full.zipファイルをドラッグしてドロップします

ドロップしてアップロード

 アップロードされたtegalog-full.zipをダブルクリックします

zipファイルをダブルクリック

 tegalog-full.zipの中のファイルやフォルダが、全部チェックボックスのチェックが付いた状態で表示されるので右下の「エキス」ボタンをクリックします

右下の「エキス」ボタンをクリック

 tegalogフォルダ内に、てがろぐcgi一式が展開されています。この後、README.TXTとtegalog-full.zipは削除して構いません

README.TXTとtegalog-full.zipを選んで削除

「設置方法3:パーミッションの設定」について

パーミッションって何?

各ファイルやフォルダに、オーナー(所有者)グループ公衆(他者)の権限(読み取り/書き込み/実行)を設定するものです。なお全員の権限が全部許される値は777です。スリーセブンですがセキュリティ的に拙く、場合によっては第三者にサイトを乗っ取られたり悪影響を及ぼされる危険性があるので安易にファイルを777設定するのは止めましょう。

Right Caption
コアサーバーは「suEXEC」という安全な仕組みが有効になっている故、「suEXEC」側の値を設定するアルよ!
700600604705
tegalog.cgifumycts.pl
psif.cgi
tegalog.xml
tegalog.ini
skin-cover.html
skin-onelog.html
tegalog.css
backup
images
skinフォルダ
てがろぐ一式のコアサーバーでのパーミッション
それぞれの権限一覧表

V1ファイルマネージャーでパーミッションを纏めて設定する方法

 変更するデータにチェックを入れ、画面右上の属性変更」ボタンをクリックします。

同じパーミッションにするファイルやフォルダをチェック
「属性変更」ボタンの位置

 四角の囲みの属性を変更したいものになるようチェックを入れ、「全ての属性変更」ボタンを押します。その後、緑のチェックマークボタン(「Submit」アイコン)を押して確定させます

四角の囲み内で一斉変更後、緑のチェックマークをクリック

 変更が処理されたという表示が出ますので、左向き矢印ボタンをクリックして戻ります

変更されたのを確認

 選んだものがフォルダ(ディレクトリ)の場合、ディレクトリ内も変更するかどうかというチェックボタンが増えますが、そのままで構いません

ディレクトリ内をどうするか選べます

V2ファイルマネージャーでパーミッションを纏めて設定する方法

 同じパーミッションに変更するデータを選択し、「…」をクリックすると表示されるメニューから「権限を設定」を選びます

メニューから選択

 変更したいパーミッションの数字をテキストボックスに入力すると、自動でチェックボタンがその値になります。確認して「Save」ボタンをクリックします

パーミッションを設定してSave

拡張子xmlのファイル「tegalog.xml」が何故か表示されないという現象が発生していますが、FTPソフトで確認するとアップロードはされているので見えるファイルやフォルダ全てに指定のパーミッションを設定して下さい。

tegalog.xmlはパーミッション644になっている模様

これで設置完了!

設定が終わったら、tegalogフォルダのtegalog.cgiにブラウザでアクセスしてみましょう。

感動の「表示される瞬間」。おめでとう!

楽しくCGIを使う為に

Left Caption
わー!凄い!設置したものが、ちゃんと動いただけで嬉しいわ
Right Caption
てがろぐはアレンジも色々出来るアルから、慣れたらマニュアル見ながら弄ってみるといいアルよ
Left Caption
他にも色んなCGIを探して試してみようかしら?
Right Caption
いい作品に出会えると嬉しいし設置したくなるアルが、むやみやたらに手を出すのは止めた方がいいアルね
設置に注意が必要なCGI

  • アマチュアが作成&配布しているもの
  • 更新が止まっているもの

 古いCGIは、スパムの温床になったり乗っ取りが発生したりする恐れがあります。問題が発生した場合、ウェブサイト管理人の管理責任が問われるケースもあるので気をつけましょう。

Right Caption
過去記事には、ベーシック認証で不特定多数に見られないようにする方法や、無料SSLでセキュリティ強化する方法も掲載しているので、併用して安心安全なサイト運営に努めて欲しいアルよ
Left Caption
最近はWEBアプリケーションにも興味あるんだー。例えば、海外の「I Miss My Cafe」というサイトとか、カフェの雰囲気を音で味わえてお気に入りなんだけど
Right Caption
これはまた凄いアルね!たぶんこういうサイトを作った人も初心者だった時代が…?
Left Caption
どうやって作っているのかさっぱりだけど、こんなの出来たらいいなあ
Right Caption
今初心者の皆さんもぜひ、楽しいサイトを作って遊んでみて欲しいアル!応援するアルよー!

▽キャンペーン開催中!
コアサーバーV2サーバーでは、
ドメインとサーバーの同時申し込みで初期費用無料&ドメインの更新費が永年無料年間最大3,124円お得になるサーバーセット割特典、
期間限定のV2サーバー20%OFF月額312円~)キャンペーン
を実施中です。
是非、お得なこの機会にご利用ください! 最新のキャンペーンはこちらから
超高速化を実現するレンタルサーバー CORESERVER

ユーザーノートの記事は、弊社サービスをご利用のお客様に執筆いただいております。

執筆者:菜野 蘭様

えがきこむ(https://egaki.com/)主催。1997年から趣味でホームページを作って作品発表しています。Macを使い、テキストエディタでタグ打ちしてFTPでアップロードする派。

Posted by admin-dev


おすすめ関連記事

service

Value Domain
ドメイン取得&レンタルサーバーなら
Value Domain
ドメイン登録実績600万件を誇るドメイン取得・管理サービスと、高速・高機能・高品質なレンタルサーバーや、SSL証明書などを提供するドメイン・ホスティング総合サービスです。
目次へ目次へ