コアサーバー 旧から新へ引っ越し 〜ここが違う!V1とV2〜
- 独自ドメインを使ってホームページ公開しているコアサーバーV1利用者
- サーバー引っ越しに興味はあるが、V2はよく分からないのでV1を使っている
- コアサーバーV2を使った感想が知りたい
どうもこんにちは。長年コアサーバーを愛用させて頂いています趣味がホームページ作りの、いちユーザーです。コアサーバーV2サービスが開始されてから暫く経ちますが、相変わらずV1を使われているユーザーも多いのではないでしょうか?
私もそうでしたが、V1の最安サーバー【CORE-MINI】で障害が発生し、それが長引いた時に「これはもう、引っ越す時期なのかもしれない…!」と決意いたしました。ウィンドウズもマックもどんどん旧システムは廃れて行き、新システムにその座を明け渡しているご時世です。サーバーシステムも、新しい方がきっといい!
という漠然とした期待の元に、V2サービスを契約運用開始した私ですがやっぱり初めては色々戸惑うものなのですよ!
この記事では、V1を使っていた「初めてのコアサーバーV2経験者」が「ここが違う!V1とV2」という点を素人目線で解説しつつ、V1で趣味のホームページ作りに勤しむ皆さんのV2引っ越しに参考となりそうな情報を提供いたします。

- 気になるV2のお値段…V2はV1に比べて高いのか比較してみた
- さらば旧コントロールパネル…V2には無かった(おまけ情報:IMAP受信の罠)
- V2のホームページ置き場…V1とは違った(おまけ情報:サブFTP設定も出来る!/無料SSLを使う方法)
- V2契約その後…結局使い心地はどう?(おまけ情報:ドメインを無料で利用し続ける為に)
気になるV2のお値段

コアサーバー料金プラン表 (2022年1月5日改定版) | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|
V1最安【CORE-MINI】200GB | 419円 | 1152円 | 2095円 | 2640円 | なし | なし |
V2最安【CORE-X】300GB | 690円 | なし | なし | 6336円 | 11352円 | 14040円 |


コアサーバー100GB分の料金 (小数点第二位以下四捨五入) | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|
V1最安【CORE-MINI】 | 209.5円 | 192円 | 174.6円 | 110円 | なし | なし |
V2最安【CORE-X】 | 230円 | なし | なし | 176円 | 157.7円 | 130円 |

より新しい!





1年でゲームひとつ買うくらいのお値段と思えば、趣味のサイト作りでも妥当な範囲!
さらば旧コントロールパネル








メール受信時に、サーバーに保存したままの状態でメールを読むIMAPを使っている場合、新サーバーに引っ越してしまうと旧サーバーに保存されたメールは見られなくなります。大事なメールはバックアップしておきましょう!(ダウンロードしてメールを読むPOPを使っているなら問題ありません)
なお、契約切れ前なら旧サーバーのメールは旧サーバーコントロールパネルの「メール」からウェブメールにログインすれば閲覧出来ます。



何にしろ、引っ越し前のデータバックアップは忘れずに!
V2のホームページ置き場






このpublic_htmlフォルダの中に作ったindex.htmlなどを転送すれば良し!
契約したV2サーバーのhome>アカウント名>domains>独自ドメイン名>public_html
※サーバーアカウント名とパスワードでFTPすると、アカウント名のフォルダ(赤字部分)に接続されます。
サブFTP設定も出来る!






V2【CORE-X】300GB 料金割り勘表 (2022年1月5日改定料金プラン参照) | 1ヶ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 |
---|---|---|---|---|
1人で借りた時 | 690円 | 6336円 | 11352円 | 14040円 |
2人で借りた時 | 345円 | 3168円 | 5676円 | 7020円 |
3人で借りた時 | 230円 | 2112円 | 3784円 | 4680円 |

4680÷3=1560円!
それぞれの使いたい容量が100GB以下なら、超お得かも…?

無料SSLを使う方法









V2契約その後

パーミッションはチェックしたしパスも確認したのに…?

セキュリティ上、サーバーを色々強化してアルからして

その節はすみませんでした!
無料対象に紐づけしたドメインは、以下のマニュアルの8以降の手順で「ドメインの自動更新をする」に設定変更してください。
https://help.coreserver.jp/manual/v2/domain-relation/ドメインの自動更新が有効になっていない場合、ドメインの延長・更新が行われず期限切れとなってしまいます。

ついでに尋ねてみた



コアサーバーV2マスターへの道のりは、まだ始まったばかりー!!
コアサーバーでは、ドメインの更新費が永年無料(年間最大3,124円お得)になる
サーバーセット割キャンペーン!を実施中です。
是非、お得なこの機会にご利用ください!
最新のキャンペーンはこちらから
※ユーザーノートの記事は、弊社サービスをご利用のお客様に執筆いただいております。
えがきこむ(https://egaki.com/)主催。1997年から趣味でホームページを作って作品発表しています。Macを使い、テキストエディタでタグ打ちしてFTPでアップロードする派。