アフィリエイトは、現金で成果報酬が得られるインターネットを使った広告・宣伝です。
パソコンとWebサイトやブログがあれば誰でも気軽に始められるので、在宅仕事や副業として熱い注目を浴びています。
今回はアフィリエイトについての理解を深め、運営しているWebサイトを有効活用することを考えてみませんか?
アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトの概要
アフィリエイトを知らない人でも、Webサイトやブログに表示されるバナー広告はご存知かと思います。
これがアフィリエイト広告と呼ばれるもので、ユーザー(訪問者)がバナー広告を見てクリックし、リンク先の商品販売サイトで商品を購入すれば、広告主からバナー広告を貼っているWebサイト運営者(アフィリエイターと呼ばれます)に報酬が支払われます。
1件当たりの報酬単価は数十円単位から数万円まで、商品により異なります。
企業はアフィェリエイターに自社商材のアピールを依頼します。依頼を受けたアフィリエイターは自身の運営するWebサイトやブログに広告を貼って、ユーザーを依頼主の商材販売サイトに誘導します。
ここで最も重要なのは、ユーザーがアフィリエイターの広告を経由して商品を購入すると報酬が発生する点です。
アフィリエイターと広告主の媒介役「ASP」
上で企業が商材アピールの依頼をすると書きましたが、一体どの様にしてアフィリエイターに依頼が行われるのでしょうか?
ここで活躍するのがASP(アフィリエイト サービス プロバイダー)です。広告主(企業)とアフィリエイター(宣伝する人)を仲介するサービスで、広告配信システムを提供しています。
- ASPには広告主の依頼が多数掲載されています。
- アフィリエイターがその中から提携を希望する案件に応募・登録するだけです。
掲載されている商品やサービスは、食品・金融・旅行・エンタメ・不動産など多岐に渡っているので、運営しているWebサイトに適したジャンルが必ず見付かるはずです。 - 希望案件への登録後、広告表示ができるHTML(アフィリエイターを識別するコードが組み込まれている)を支給してくれるので、アフィリエイター側はそれをWebサイトにコピー&ペーストするだけでアフィリエイトへの参加が完了します。
ASPはCookie(クッキー)という仕組みを使って、ユーザーがどのアフィリエイトリンクから商品購入に至ったかを判断します。
ASPの一例
A8.net | ASPでは国内最大手・定番です。バリュードメインも出稿してます。m(__)m バリュードメインのアフィリエイトプログラムの詳細 |
Google AdSense | Webサイトの内容に沿った広告が自動で表示されます。 |
アフィリエイトの種類
Webサイト・ブログ広告
ポピュラーな手法で、特定アイテムの比較サイトや口コミサイトを作り、その記事ページに広告主のバナーやテキストにアフィリエイトリンクを貼る方法です。
商品購入の際に、ネット上のレビュー情報や口コミを参考にする人が増加傾向にあり、内容にリアリティがあったり有益な情報はアフィリエイトの成果に繋がりやくなります。
メールマガジン
登録されたメールアドレス宛に、アフィリエイトリンクを貼ったメルマガを発行します。
読者獲得メディアであるWebサイトやブログの訪問者数が多くないとメールアドレスの登録数が稼げませんので、Webサイトが作り込まれている・ファンが付く面白い記事を作成する力量を要します。
アフィリエイトをするに当たって必要なもの
1. Webサイトやブログ
Webサイトやブログを運営するのに欠かせないツールがサーバーとドメインです。
- サーバー
無料で利用できるブログではなく、レンタルサーバーの利用をお勧めします。
無料ブログは運営会社側の広告が表示されてしまい、せっかくのアフィリエイト広告が霞んでしまいます。また、記載内容に運営会社側の規制があったり、事と次第によっては削除されたりのリスクを伴います。
無料ブログ自体が検索エンジンの評価が低いので上位表示されにくく、集客にも不利です。自前のWebサイトだとデザインやコンテンツも自分の希望通りの運営ができて、検索エンジンに秀逸と認められると上位表示され、ユーザーの流入に大きく繋がります。
- ドメイン
ドメイン自体にSEO※効果がある訳ではありませんが、無料ブログと比較して検索エンジンで上位表示されやすいのと、解約しない限り永久的に使い続けられるのが特長です。ドメインを長く運用し続ける程、SEO効果が高まり、サーバーを引っ越しを行ったりしてもその効力を保持し続けます。
費用はレンタルサーバーと合わせて年間数千円程度です。
※SEO(検索エンジン最適化)は、検索エンジンでの表示順位を上げる為の手法です。
2. ASPへの登録
ASPへの登録は無料です。希望する企業のプログラムに参加すると専用のタグ(HTML)が発行されるので、Webページに貼り付けるだけでアフィリエイトへの参加が開始されます。
報酬の支払いは銀行振込みなので、登録時に自分名義の銀行口座をご用意ください。
アフィリエイト開始の手順
Webサイトやブログの開設とASPの登録が完了したら、すぐにスタート可能
- 自身のWebサイトを開設
- ASPへユーザー登録して、希望のプログラムに参加
- 参加プログラムの内容に添った記事を作成
- 発行された広告タグをページに貼付けて公開
アフィリエイトのメリット
- 現金が得られる
これが一番の魅力ではないでしょうか。報酬はポイント還元などではなく、銀行振込みです。 - 商材の在庫を抱えなくて良い
Webサイト上で商品の紹介をするだけなので実際に商品仕入れの必要がありません。ノーリスクですね。 - 好きなタイミングで作業可能
自身で運営するWebサイトなので、作業時間や締切りに決まりはなく、通勤電車の中で記事を書いたり、1日1時間だけなど自由に行えます。 - セルフバックを利用して商品を安く購入できる
自身の運営するサイトの広告をクリックして商品を購入すると、自身に報酬が支払われます。
例えば商品の2割がセルフバック報酬として支払われるとしたら、2割引で購入できることになります。
このシステムを上手く活用すると、様々な商品やサービスを割引価格で買えてしまいます。
おすすめのレンタルサーバーとドメイン
初心者から上級者向けまで、アフィリエイトに最適なレンタルサーバーをご用意
バリュードメインでは、高スペック・高速でありながら、低価格なレンタルサーバーを用途に合わせたプランで提供しております。
レンタルサーバーとの一括管理で、Webサイトの運営が簡単・便利になります
バリュードメインでは、約500種類に及ぶドメインの登録代行を行っております。
そして、安心してご利用いただける様、ライブチャットやメールでのサポートにも対応しております。
Webサイトで「マニュアル」や「よくある質問」も公開しており、24時間いつでも閲覧できます。
バリュードメインでは、570種類以上のドメインを低価格でご提供
- .com .net .jp .site .work など
- 人気ドメインを割引価格で取得
意外とハードルの低いアフィリエイト。副業だけに留まらず、立派に生計を立てているプロの方も多く存在します。
ここまで述べた内容を要約すると・・・
- アフィリエイトとは、Webサイトやメールを介したインターネット広告のこと。
- アフィリエイトをするには、自前のWebサイトやブログが必要。
- ASPと呼ばれるアフィリエイターと広告主を仲介する、広告配信システムサービスを利用。
- 現金収入が得られる。
- 極めてリスクが低く、自分の都合の良いタイミングで作業が可能。
この記事を読んで少しでも興味が湧いたなら、アフィリエイトを始めてみませんか?